チランジアの不明種が遂に開花しました!!
…と言っても予想通りの筒花ですが。
見所はやっぱり花序でしょうね。適度にトリコームを纏った強烈な赤に感覚を刺激されます。春に紅葉するモミジみたいによく染まった。
(前回の記事→チランジア不明種、開花間近!)
形、色ともに文句のつけようがない。株は買った時すでにボロボロだったけど、このくらいのものを見せてくれるなら全然気にならない、と言うか、どうでもよくなる。子株が出れば、1から生長が見れるので非常に楽しみ。
株の大きさに比して花序がでかい。株をつけているヘゴ支柱は幅広のものを2本並べている。
スポンサーサイト
「不明種」で購入した株が開花寸前。
まずうちに来た時の姿(去年12月)。セレリアナっぽかった頃。
そして現在。
この花序はストレプトフィラにすごく似ている気がするなぁ。
株元にも注目。ストレプトフィラに見える…。
「ストレプトフィラの遺伝子が強い、セレリアナとの交配種」が一番妥当だろうか。
ベランダに出してから色づいてきた。なかなかゴージャスでよろしい。
もっと染まるかな~?
追記:セレリアナが片親である可能性は低くなりました…。ストレプトフィラとカプトメデューサエの交配ではないかとの意見をいただきました。
| TOP |